【口コミ】こどもちゃれんじbabyを特別号から5か月間だけ受講したら最高だった!【退会も簡単】

妊娠期から目に入るようになる、こどもちゃれんじの資料請求の広告。
資料請求すると、妊婦さんはベビーソックス、産後はfamiliarの離乳食セットが無料でもらえます!

\無料でプレゼントをもらう/

資料請求したら勧誘がしつこいんじゃないの?

DMは届くようになりますが、電話などのしつこい勧誘はありませんし、
私のように気軽に入会して、欲しい教材だけ手に入れ、電話一本で簡単に退会することもできますよ。

こどもちゃれんじは一回購入したら終了の教材と違い、毎月届くものなので、

・1年続けるのはハードルが高いな。

・辞めたくなっても退会するのがめんどくさそう。
・しつこく勧誘されそう。
・料金も毎月かかるのは負担。


等、初めは少し悩まれるかもしれませんが、
とりあえず気軽に始めてみても損したとは感じませんでしたし、面倒もありませんでした!
むしろコスパの良い最高の教材だと感じました!!

この記事では

・こどもちゃれんじbabyのお得な申し込み方法
・私が購入した教材の内容
・私がこどもちゃれんじを受講して感じたメリット・デメリット
等についてまとめています。

こどもちゃれんじbabyの内容・料金

こどもちゃれんじbabyは

対象年齢3か月~1歳

となっており、3か月~5か月に特別号が1回届き、6か月からは毎月月齢に合わせた教材が届くようになっています。

教材の内容は

エデュトイ月齢に合わせたおもちゃ
絵本月齢に合った絵本
保護者向け冊子月齢別の発達やお悩みについて解説、エデュトイの遊び方、離乳食について等

これらの3種類が毎月届きます。

年間の教材ラインナップはこちらから確認できますよ。

料金は

毎月払い2,074円
一括払い1,790円(1歳11か月号までの18回分を受講した場合)

となっており、続ける場合は一括払いにしておく方がお得です。
途中で解約しても、月払いの金額で残金を計算して払い戻しができるため、「100%途中で解約する!」という方以外は一括払いにしておいて良いかと思います。

こどもちゃれんじbabyのお得な申し込み方法

こどもちゃれんじbabyをお得に申し込むには
①資料請求をする
②特別号をもらう
③2大入会特典をもらう(生後4か月になる月の12日までに申し込み)
④紹介制度を利用する

というやり方が一番お得です!

こどもちゃれんじの資料請求をする

資料請求をすると無料で
妊婦さんは「ベビーソックス」
0~1歳は「ファミリアの離乳食セット」

がもらえます。

豪華プレゼントがもらえるので、先に資料請求をしてから申し込む方がお得!

\無料でプレゼントをもらう/

特別号をもらう

特別号は生後5か月以内に申し込むともらうことができます。

詳しい内容のレビューは下でまとめています。(2020~2021年の教材です)

2大入会特典をもらう

生後4か月になる月の12日までに申し込めば、特別号に加えて
「シャカシャカしかけタオル」
「メロディートイ」

ももらえちゃいます!

出典:こどもちゃれんじ公式

2022年はデザインが変更され、メロディートイは6曲から10曲に増えました。

しかけタオルは赤ちゃんの好きなシャカシャカ音が鳴り、つまんだりひっぱったりできるしかけやいないいないばああそびができたりと、とても役に立ちました。

簡単に洗えるので持ち歩きにもぴったりでした。
使いすぎてボロボロです(笑)。

「メロディートイ」は市販だと結構高くつくので、無料でもらえるのはすごくありがたいです!

私のものは
・いっぽんばし
・大きな栗の木の下で
・むすんでひらいて
・ことりのうた
・山の音楽家
・head shoulders knees and toes

の6曲も入っており(2022年は10曲入り)、順番にすべての曲を再生してくれるボタンもついています。

今でも娘のお気に入りで、自分でボタンを押して曲をかけています。

手遊び歌が多いので一緒に楽しく遊べますよ。

軽くて小さいので持ち歩きにもぴったりです。

紹介制度を使う

会員から紹介してもらって入会するとプレゼントがもらえます。

プレゼントの内容はこちらのページから。こどもちゃんれんじ紹介制度

お金を払ってでも欲しいくらい豪華で、どれにするか悩んじゃいますよね。

欲しいプレゼントがない場合でも、選べるe-GIFTにすれば「図書カードネットギフト(500円分)」または「Amazonギフト券(500円分)」がもらえちゃいます。

紹介制度は過去に会員だった人が再度入会する場合でも使えるので、ぜひ忘れずに使ってくださいね。

もし知人に紹介してもらえる人がいないという場合はお問い合わせフォームからご連絡いただければ紹介させていただきます。

こどもちゃれんじbaby特別号はプレイマットを含んだ豪華教材!【口コミ】

特別号の内容は
・五感で楽しむ 5WAYへんしんジム
・絵本「タンタンタン」
・育児情報誌「おやこですくすく」特別号

の3つとなっています。

特別号の中身①5WAYへんしんジム

ジムは普通に買うと高いので、この値段で手に入るのはとてもお得です!

5WAYというのは
ジムとして、ねんねしながら五感で楽しむ
②寝返り期以降はしかけたくさんのプレイマットとして
③飾りパーツを外してお出かけトイ
BOX型に組み立てて、うつ伏せやお座りで楽しむ(省スペース!)
⑤タンバリンや飾りパーツを使って音遊び&歌遊び

取り外しできるパーツは「鳥」「タンバリン」「リス」「サクランボとお花」の4つ。
娘は特に「鳥」がお気に入りで、羽のカサカサ音に大喜び!
シュールなお顔ですが、娘にはこのはっきりした顔立ちが分かりやすいようです。

「タンバリン」は叩けば「タンタン」、振ると「リンリン」鳴るので、こちらも娘は大好き!
写真を撮る時にタンバリンを振りながら撮ると、カメラ目線の笑顔の写真がたくさん撮れました。

手入れもとても簡単!
公式HPでは「布の部分は手洗いできる」とのことでしたが、
私はネットに入れて洗濯機のオシャレ着モードで洗っちゃってます。
何度か洗いましたが変形や傷みなどなく使えています。

特別号の中身②えほん「タンタンタン」

えほんの「タンタンタン」は、あかちゃんの体を楽器に見立てて触れ合える絵本です。

タンバリン→おてて「タタタタタン」
ピアノ→あんよ「ポロポロロン」
ラッパ→ほっぺ「プップップー」
たいこ→おなか「トントコトントコ」

という感じで優しくタッチしていきます。

1歳前の今でもこの本で触れ合いながら読み聞かせをすると楽しそうにしてくれますよ。

特別号の中身③おやこですくすく「特別号」

・3~5か月の赤ちゃんの成長・発達、お世話について
・スキンシップ遊びについて
・5WAYジムやえほんなど教材の使い方、遊び方
・3~5か月の赤ちゃんの過ごし方実例
・離乳食について
・体調管理について

など、盛りだくさんの内容です!

なかなか他の赤ちゃんに会う機会がない中、「自分の子は今順調に育っているのかな?」「他の赤ちゃんはどんな感じなのかな?」というのが参考になります。

これからどのような発達をたどり、どんなことに気を付けてお世話をしていけば良いのかもよく分かりますよ。

個人的にナナイロペリカンさんの「新米かあちゃん炊けました」という漫画の連載が本当に可愛く笑えて癒されて、これだけのためにちゃれんじを続けても良いと思えるくらい大好きです(笑)。
タマ子ちゃんが娘にそっくりすぎて、そして娘にメロメロのんびりなとうちゃんも夫にそっくりで、心が温かくなりました。

育児の合間にサッと読めて、大切なことが効率よく理解できる冊子は助かりましたし、パパにとっても読みやすいみたいなので、ぜひ夫婦で読んでみてほしいです。

私が受講したこどもちゃれんじbabyの全教材はこちら

私は特別号~6.7.8.9か月号の5回分を受講しました!

10か月号以降はエデュトイが「積み木」「砂場セット」等、別の物を自分で購入したいと思っているものが多かったので退会しました。

2か月間受講すれば退会は電話一本で簡単にできるので、ちゃれんじbabyの年間ラインナップを見てみて欲しい教材がある時だけ気軽に受講するのもおススメです!

こどもちゃれんじbabyは
・エデュトイ
・絵本
・保護者向け冊子

の3つが毎月送られてきます。

以下の写真は、6~9か月号の教材それぞれの中身です。

6か月号
7か月号
8か月号
9か月号

このようなエデュトイ、絵本、保護者向け冊子の3点セットが送られてきます。

以下それぞれを実際に使用してみた感想を書いています。

エデュトイ

しまじろうのおきあがりこぼし(6か月号)

しまじろうのおきあがりこぼしは、赤ちゃんが「興味のあるものに手を伸ばす」という行動を促してくれます。

口に入れても安心な素材でできているので、娘はしまじろうの頭をかじったり、タグを舐めたりしていました。

しまじろうと一緒に「ころりん」と寝返りを促すこともできます。

振ったり転がしたりするとリンリン音が鳴り、寝転んだ状態でもお座りでも楽しく遊ぶことができます。

起き上がるタイミングで「いないいないばあ」遊びをするのも喜んでくれました。

このおきあがりこぼしは2~3か月くらいはよく使用しましたが、最近はあまり使わなくなりました。

にぎにぎしまじろうと手ざわり布えほん(7か月号)

布えほんは全体が「パリパリ」の素材でできていて、その他「ぼこぼこ」「つるつる」「ふわふわ」「ペラペラ」など様々な感触を経験することができます。

かくれんぼ遊びができる穴があいていたり、しまじろうの人形をしまうポケットやしまじろうを取り付けられる紐もついています。

しまじろうの人形は指を入れて遊べるので、娘の体の上をトコトコ歩かせると大喜びでした。

中には鈴が入っていて振るとリンリン音が鳴り、赤ちゃんがにぎにぎしやすい形になっているので、娘もよく遊んでくれました。

今もしまじろうの指人形を使って娘とふれあい遊びを楽しんでいます。

でるでるキューブ&くるくるキューブ(8か月号)

しかけがいっぱいのキューブのセットです。

でるでるキューブは
・ひっぱると絵が現れる「でるでるシート」
・開け閉めが楽しめる「いないいないばぁシャッター」
・自分を映して楽しめる「ぐにゃぐにゃミラー」
・引っ張って遊べる「ひっぱりんご」

くるくるキューブは
・感触を楽しめる「ガタガタでこぼこ」
・回すと変化がおもしろい「くるくるフラワー」
・押すとベルが鳴る「りんりんベル」
・回して遊べる「ころころドラム」

とわくわくするしかけがいっぱい!

〇〇すると□□になる、という因果関係を学ぶことができますし、「くるくる」「リンリン」などたくさんの言葉をインプットすることができます。

手指の巧緻性を鍛えることもでき、今でも真剣に遊んでくれて長く使うことができています。

しまじろうのころころカップ(9か月号)

基本的な「赤・青・黄」の3つの色のカップにしまじろうの人形がついています。

カップはそれぞれ「でこぼこのうずまき」「きらきらのホログラム」「くるくる回るダイヤル」がついていて触って楽しむこともできます。

しまじろうは振るとカラカラと音が鳴ります。

遊び方としては
・カップを転がして追いかける(ハイハイを促す)
・カップを2つ持ってカチカチする
・積み上げたタワーをがっしゃんする
・「ちょうだい」「どうぞ」のやりとりをする
・しまじろうをカップの中に隠して「しまじろうはどこかな?」と遊ぶ(物の永続性を学ぶ)
・お気に入りのカップを触ったり舐めたりして遊ぶ

など幅広く使うことができます!

もう少し大きくなれば自分でカップを積んだり、おままごとのカップにも使えそうですね。

こちら娘がしまじろうをかじっているうちに、塗装が剥げてきてしまったのですが、連絡するとすぐに新品と交換してくれました。

このころころカップも今でも大好きで、タワーを積んでいると満面の笑みで崩しにやってきます。

絵本

体験版、特別号、6~9か月号の6冊が手元にあります。

すべて同じ大きさで並べても統一感があります。

「いっしょいっしょ」は体験版の無料の絵本ですが、パパとママと「ぎゅっ」「ぴたっ」と触れ合える絵本です。

「タンタンタン」は特別号の絵本で、上で詳しく紹介しましたが、体を楽器に見立てながら触れ合っていく絵本です。

「いないいなーい」は6か月号の絵本で、いないいないばぁ遊びと「ちゅっ」「ぎゅーっ」などのふれあい遊びができます。

「よいしょ こらしょ」は7か月号の絵本で、コントラストのはっきりしたリンゴやバナナのイラストや、「よいしょ こらしょ」「おっとっと」など赤ちゃんにとって楽しい響きの言葉で、反応の良い絵本です。

「きらきら なあに?」は8か月号の絵本で、赤ちゃんの大好きなキラキラのホログラムが使われています。
きらきらのしかけが穴から見えるようになっており、娘は穴に指を入れて楽しそう。
「きらきら」「にこにこ」「ふわふわ」などの繰り返しの言葉のリズムも楽しい絵本です。

「ことりのぴっぴ」は9か月号の絵本で、フェルトのしかけをめくることができるようになっています。
朝から夜までの時間の流れがあるお話で、「おひさま」「おはな」「おうち」など身近な言葉を覚えることができます。
娘はこのしかけをめくるのが大好きで、いつも真っ先にめくってしまいます(笑)。

どの絵本も今でも何度も繰り返し読んでいるお気に入りの絵本になりました!

おやこですくすく(保護者向け冊子)

「おやこですくすく」は保護者向けの冊子で、初めはオマケ程度にしか思っていなかったのですが、毎号ともすごく良かったです!

  • 月齢別の情報がまとまっており、その時の悩みが解決できたり参考になる
  • 育児書を探し、分厚い本を読むという手間がないため忙しいパパやママにぴったり
  • 薄いので育児の間にすぐ読めるが内容は濃い
  • 教材の効果的な使い方がよく分かる
  • 今の月齢の発達について理解でき、他の赤ちゃんの様子を知ることができ、コロナ禍でもある程度の目安が分かる
  • 月齢に合わせた事故や病気についても教えてくれ、いざという時の心構えができる
  • 連載の漫画「新米かあちゃん炊けました」が最高に癒される

など、特に初めて育児をするママにとっては最高のバイブルになるのでは、と思える冊子でした。

こどもちゃれんじbabyのデメリット

こどもちゃれんじのよく言われているデメリットについてまとめました。

「悪評もあるけれど、実際どうなの?」と思われている方も多いと思いますので、私が受講してみて感じたことを書こうと思います。

毎月約2000円かかるのは高い?

受講すると毎月約2000円の料金がかかってきます。

これを高いと思うかどうかはそれぞれですが、絵本やおもちゃは市販の物でも1000円前後くらいするのでもとは取れていると思いますし、
保護者向けの冊子も育児書を買うことを思えば、その時欲しい情報が載っているものが送られてくるのはありがたいです。

おもちゃはきちんと安全が証明されているものですので、安心して使うことができます。

一日当たりの金額に直せば60~70円

ベネッセが何十年もかけて研究の成果がつまった教材がこの値段で手に入ると思ったらとてもお得な気がしませんか?

おもちゃが増えて部屋が散らかる

「部屋が散らかる」というのも良く聞く感想ですよね。

我が家ではオモチャ入れの箱を決めていてその箱に入る分だけと決めていますが、こどもちゃれんじのおもちゃは小さめでかさばらないので、置く場所がなく散らかってしまうという悩みは感じませんでした。

1か月に1つだけですし、他のおもちゃを買ったとしても散らかるのは同じかなぁとは思います。

私のように欲しいおもちゃのある時だけ選んで受講するのも無駄におもちゃが増えないのでオススメです!

こどもが教材に興味を示さない

たしかに、こどもちゃれんじぷち以降はしまじろうが好きかどうかで大きく分かれてしまいます。
babyはそこまでしまじろうばかりではないので、しまじろうにハマらない赤ちゃんでも基本的にはウケるものが多いかなとは思います。

ただしやはり全ての赤ちゃんが同じオモチャが好き、ということはあり得ないので、お子さんによっては興味を示さなかったということもあるかと思います。
ただしそれは市販のオモチャを買い与えた時でも同じだと思うので、ちゃれんじの教材だから合わなかったということではないのかなと思います。

また、届いた時には興味を示していなくても、数か月経ったら急によく遊ぶようになるということは多々ありますので、忘れた頃にもう一度渡してみるのも良いと思います。
(実際娘は数か月後に過去のおもちゃで全然別の遊びをすることがありました)

資料請求すると実物大のおもちゃのサンプルなどが入っていることもあるので、それで反応を見てみるのも良いかもしれません。

\無料でプレゼントをもらう/

こどもちゃれんじbabyの良かった点

私が5か月受講してみて感じたオススメポイントを書いていきます。

初めての育児・コロナ禍での育児の強い味方になった

初めての育児で、

「今の月齢の赤ちゃんはどんな発達をたどり、どんな生活をしているのか?」
「今やるべきこと、気をつけることは?」
「どんなおもちゃや絵本だったら喜んでくれる?」
「手元のオモチャで効果的に遊ぶにはどうしたらいい?」


などと分からないことだらけですよね。

こどもちゃれんじbabyは月齢に合わせたおもちゃや絵本が届き、
今知りたいことが詰まった冊子
も毎月送られてきます。

コロナ禍で他の赤ちゃんを見る機会も減り、「我が子は順調に成長しているのか」と不安になることもあります。
保護者向け冊子に今の月齢の成長や発達について、他の赤ちゃんの様子、他の家族の生活の様子などが載せられているので、よい目安になり、参考になりました。

コロナ禍でなかなか人にも会えず気分が落ち込みがちの日々ですが、毎月荷物が届くと嬉しくワクワクした気持ちにもなります。

こどもちゃれんじbabyの内容は2人目以降のママさんは知っていることも多いかと思いますが、初めてママさんには全力でおすすめしたいです。

無駄な時間が減り、気持ちに余裕が持てるようになる

育児をしていると「調べもの」にかける時間ってものすごく多いですよね。

どんなものを買おうか考えたり、悩むたびにどうすればいいのか調べたり、勉強のために分厚い育児書を読んだり…

こどもちゃれんじbabyを受講すればこういったことを調べる手間がいらなくなり、その分気持ちに余裕が持てますよ。

その分ゆっくり休息したり、子どもと遊んだり、家事をしてスッキリしたり、時間を有効活用できます。

0歳児育児中の睡眠不足の日々に、少しでも楽に知育や育児ができると嬉しいですね。

必要なければ簡単に退会できる

こどもちゃれんじbabyは最低2か月は継続して受講が必要になりますが、それ以降は電話一本で簡単に退会できます。

年間スケジュールを見て、欲しいと思う教材だけを手に入れることができますよ。

電話でも無理に引きとめられることはなく、サクサク退会できましたよ。

一括で受講料を払ってしまっていても、月払いの金額に直して返金してくれます。

退会後、時々DMは届きますが、不要であれば止めることができます。

私はDMについてくるお試し教材の付録でも遊べるので、ありがたくもらっていました。

そしてこどもちゃれんじ「ぷち」が気になって再度会員になりました(笑)。
【口コミ】こどもちゃれんじぷち先行申込で「お得に」入会!【1歳のおたんじょうび特別号】

こどもちゃれんじbabyは退会も簡単!とりあえず入会して欲しい教材だけ手に入れよう!

こどもちゃれんじは電話一本で簡単に退会できます。
【こどもちゃれんじ電話番号 0120-426-330】

引き留められることもないので、必要なくなればいつでもやめられると思って、とりあえず気軽に始めてみても良いと思います。

興味のある方はまずは資料請求してから申し込むのがお得です♬

コロナ禍の育児の強い味方、こどもちゃれんじで一緒に育児頑張りましょう。

\無料でプレゼントをもらう/

ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援お願いします。
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました