【無料で豪華な教材GET】こどもちゃれんじEnglishをお得に試そう!

・ 幼児英語教育を始めたいけれど、何から始めたら良いのか悩んでいる。

・ 親が英語が苦手でもとっつきやすい教材を探している。

・ 子どもに楽しみながら英語に親しんでもらいたい。

と、こどもちゃれんじEnglishが気になっている方も多いと思います。

興味を持たれている方は、まず一度無料でこどもちゃれんじEnglishの体験教材を使ってみるのがおすすめです。

無料教材でも1つの教材として成立しそうなくらいのボリュームで大満足でした。

この記事では、こどもちゃれんじEnglishのお得な資料請求の方法、体験教材の内容とレビュー、こどもちゃれんじEnglishがどんな教材かやメリット・デメリットなどについて書いています。

私は1歳児を育てる育休中の保健師ママで、0歳児からゆるくおうち英語を始めたところです。

こどもちゃれんじEnglishが聞き流しではなく、「興味を持って聞く」体験ができる教材」であることに魅力を感じ、検討しているところです。

気軽に申し込めるので、豪華でお得な無料教材をぜひ体験してみてください。



こどもちゃれんじEnglishのお得な資料請求の方法

こどもちゃれんじEnglishの資料請求の方法です。

以下の方法ならこどもちゃれんじEnglishの資料に加えて、ファミリアの離乳食セットとこどもちゃれんじの絵本(体験版)ももらえるのでとってもお得!

  • こどもちゃれんじの公式サイト【こどもちゃれんじ】を開く
  • 【スマホの場合】右上のメニューボタンをタップ
  • メニュー下部の「無料体験教材・資料請求」をタップ
  • 【PCの場合】ページ下部の「無料体験教材・資料請求」をクリック
  • 年齢を選択する
  • 「体験教材を申し込む(無料)」をタップ
  • 必要事項を入力し、設問4にて「こどもちゃれんじEnglishの資料も一緒に請求する」をタップ

申し込み受付後10日前後(日・祝・年末年始を除く)で体験教材が届きます。

電話勧誘はないので安心です。

\無料で体験する/

こどもちゃれんじEnglish体験教材の内容とレビュー

こどもちゃれんじEnglishの資料請求で届いたものはこちら。

  • パンフレット
  • トライアルDVD
  • チラシ

パンフレットは
・こどもちゃれんじENGLISHがどんな教材か
・小学校入学までのカリキュラム
・それぞれ(ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ)の特徴や詳しい教材の内容
・受講者の声
・Q&A
・申し込み方法
について書かれています。

小学校入学までのすべての教材内容を写真付きで見ることができ、先の見通しが立つのはありがたいです。

こどもちゃれんじEnglishトライアルDVDの内容


このDVDの中に約23分の映像が収録されています。

  • こどもちゃれんじEnglishぷち~じゃんぷそれぞれのサンプル動画があります。
  • こどもちゃれんじEnglish ぷち
  • オリジナルソング
  • 「Can you? You can!」
  • Rock,Scissors,Paper
  • こどもちゃれんじEnglish ぽけっと
  • オリジナルソング
  • The Animal Song
  • Family
  • 生活のアニメ(お風呂・おやすみ)
  • こどもちゃれんじEnglish ほっぷ
  • オリジナルソング
  • 友達とのやりとり
  • 遊びで数を覚える動画
  • こどもちゃれんじEnglish すてっぷ
  • オリジナルソング
  • フルーツのうた(ロンドン橋にのせて)
  • フルーツパフェを作るゲーム(DVDのリモコンを使って)
  • こどもちゃれんじEnglish じゃんぷ
  • オリジナルソング
  • 買い物のやりとり
  • My English Padの紹介

かなり盛りだくさんで、歌やアニメがたくさん収録されていました。

1枚約23分あるのでちょうどこれだけで1つの教材として成立するボリューム感でした。

ちょこちょこ日本語でのサポートが入るのでとても分かりやすく、とっつきやすい印象でした。

さすがベネッセの教材だけあり、歌やストーリー1つ1つ、楽しみながらしっかりと学べる内容になっていました。

現在1歳になったばかりの娘はしまじろうが大好きで(Eテレよりもしまじろうのわお派)、TVにしまじろうが写った瞬間食いついて見ていました。

しまじろうが歌って踊るので、娘もニコニコして一緒に体を動かしていました。

しまじろう好きなお子さんにはとってもはまるだろうなぁと思いました。

\無料で体験する/

ファミリアの離乳食セットと絵本(体験版)ももらえちゃう!

私はすでにこどもちゃれんじぷちに先行申込をしているのですが、こどもちゃれんじの資料も一緒に届きました。

ファミリアのバスタオル、2枚目(笑)。

現在はバスタオルではなく、「ファミリアの離乳食セット」に変わっています。

えほんの体験版は初めていただくものだったのでとてもありがたいです。

体験版の絵本って、それだけでも十分楽しめますし軽くて持ち運びにも便利なので我が家はよくお出かけに持って行っています。

たくさん送っていただいて得した気持ちになりました!

ぜひ上記の方法で資料請求して少しでもお得にもらってくださいね。



こどもちゃれんじEnglishはどんな人におすすめ?

こどもちゃれんじEnglishは1~6歳までの5年間、年齢別のカリキュラムのある教材になります。

2か月に1回、奇数月に教材が届きます。

1回あたりの受講料金は

   通常価格   こどもちゃれんじ会員価格
ぷち・ぽけっと3,637円2,933円
ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ 4,180円3,476円
                   税込み・一括払いの場合の金額。毎回払いも選択可能。

となっていて、こどもちゃれんじ会員であればお得に受講することができます。

2か月分でこの金額なので、ひと月当たりの金額にするともっと安いですよね。
こどもちゃれんじ会員でぷちやぽけっとの受講をする場合、1日当たりなんと約50円!!

教材の内容

・映像教材(DVD・アプリ・WEB)
・絵本教材
・玩具
・保護者向けリーフレット

の4つが基本セットで、コースによっては初回にタッチペンや英語辞典などがついてきます。

こどもちゃれんじEnglishがおすすめな方

・こどもちゃれんじの会員である。
・まずは楽しく英語に親しんでもらいたい。
費用を抑えて気軽に英語学習を始めたい。
・子どもがしまじろう好き。
・オールイングリッシュは不安。日本語のフォローを交えながら、ネイティブスピーカーの英語に触れてほしい
・共働きで忙しいため、子どもが一人でも取り組める教材が欲しい。
年齢に合った教材をその都度送ってほしい。

これらに一つでも当てはまる場合、こどもちゃれんじEnglishがおすすめの教材です。

日本語のフォローを交えながら楽しく英語に親しむことができるので子どもも嬉しいですし、
子どもが一人でも取り組みやすい教材であることや、金額の安さ等、親にとってもありがたいですよね。



こどもちゃれんじEnglishのメリット・デメリット

こどもちゃれんじEnglishのデメリット

こどもちゃれんじEnglishの私が考えるデメリットは2つです。

  • こどもちゃれんじEnglishだけではネイティブレベルにはなれない。
  • おもちゃの収納に困る。

こどもちゃれんじEnglishだけではネイティブレベルにはなれない。

こどもちゃれんじEnglishはオールイングリッシュの教材ではないため、オールイングリッシュ教材を探している方には不向きの教材です。

こどもちゃれんじEnglishのゴール

  • 2~3語からなる簡単な文を言うことができる。
  • 英語で質問された際に、覚えたフレーズや単語を使って答えようとする。
  • アルファベットの大文字をみて、その音を言ったりなぞり書きができる。

ということです。

英語が大好きな気持ちと自信をつけて小学校入学へ備えることが目標になっています。

それでも中学校で触れる語彙1200語より多い、1800語以上の語彙に触れることができる教材となっています。

ネイティブレベルを目指したい場合はワールドワイドキッズ(WWK)やディズニー英語システム(DWE)などがおすすめの教材になります。

自分の目指す目標が明確になっていれば、始めてみてから「こんなはずじゃなかった」ということにはならないと思います。

おもちゃの収納に困る

Englishに限らず玩具の収納に困るというのはこどもちゃれんじあるあるですよね。

こどもちゃれんじEnglishは教材が届くのは2か月に1回なので、玩具は年6つ。

こどもちゃれんじをやっていなくてもある程度玩具は購入すると思うので、同じかなとは思います。

またこどもちゃれんじEnglishの玩具はクオリティが高いと評判です。

収納についてはおもちゃをしまう場所を決め、そこから溢れる分は一旦しまう等すれば部屋が散らかりすぎることもありません。

飽きた頃に交換していけばまた楽しく遊んでくれますし、以前とは違う遊び方で遊んだり、意外と長く使うことができます。

こどもちゃれんじEnglishのメリット

先にデメリットを挙げましたが、それ以上にメリットはたくさんあると感じました。

以下の7つのメリットについて紹介していきます。

  • 年齢別のカリキュラムになっているので、その時期の興味や発達に合った内容の教材が届く。
  • 映像教材・玩具・BOOKなどそれぞれの内容が連動しているため、学習効果が高まる。
  • 聞き流しではなく、「興味を持って聞く」体験ができる。
  • 遊びの中で英語を使う体験を繰り返すことで、英語を定着させられる。
  • 玩具や映像教材等、子どもが一人でも楽しめる教材が多く、両親が忙しくても取り入れやすい。
  • もともとしまじろうが好きな子の場合、学習効果がアップする。
  • 他の幼児英語教材と比べて安く、気軽に始めやすい。

年齢別のカリキュラムになっているので、その時期の興味や発達に合った内容の教材が届く。

他の幼児英語教材はレベル別の教材になっているものが多いですが、こどもちゃれんじEnglishは年齢別のカリキュラムになっています。

興味や発達が大きく異なる幼児期に、語学・幼児教育の専門家の監修のもと、年齢に合わせた教材を届けてくれます。

歌やリズムあそび、英語クイズやゲームなど、子どもの年齢に合わせた夢中になれる遊びでたっぷり英語に触れることができます。

年齢別になっているおかげで子どもが飽きずに楽しめる!そんな工夫がされているのはこどもちゃれんじEnglishならではの強み!

英語学習は「どれだけ家庭で英語に触れられるか」が一番大切だと思っているので、子どもが飽きない工夫がされているのはとても嬉しいですね。

映像教材・玩具・BOOKなどそれぞれの内容が連動しているため、学習効果が高まる。

映像教材でインプット、英語玩具で遊ぶ、BOOKで確認、とそれぞれの教材の内容が連動しています。

英語に多角的に触れることができるため、英語学習がより効果的なものになります。

聞き流しではなく、「興味を持って聞く」体験ができる。

英語をやみくもに聞くのではなく、興味を持って英語に耳を傾け、実際のやりとりや生活の中で使う言葉として英語に触れられる教材になっています。

・1~2歳は手遊び
・2~3歳は食事やお風呂などの日常生活
・年少さんはお友達とのやりとり
・年中さんは生き物や自然などの好奇心をくすぐるもの
・年長さんは事件や問題を解決するストーリー

といったその時々の興味・生活に合わせたテーマになっているため、身近で親しみやすい内容に興味が引き出され、スムーズに内容が理解できるようになっています。

また、ネイティブスピーカーによる教材なので正しい発音を学べるのもありがたいです。

遊びの中で英語を使う体験を繰り返すことで、英語を定着させられる。

映像教材の中でインプットしたフレーズや単語を、遊びややりとりを通して使ってみる体験ができます。

繰り返し遊ぶ中で、「こういう時にこの英語を使うんだ」と理解していくことができます。

楽しみながら単語やフレーズを覚え、英語を「聞く」「話す」「読む」力を育てることができ、英語が定着していきます。

年中さんからは英会話を遊びで疑似体験できる教材が届きます。

英語での問いかけや指示などに自分で考えて答える遊びで会話気分を盛り上げ、英語を話したい意欲を引き出させます。

玩具や映像教材等、子どもが一人でも楽しめる教材が多く、両親が忙しくても取り入れやすい。

子どもが一人でも楽しめるような教材なので、共働きでなかなか英語の学習に付き合う時間がない、というご家庭にピッタリ!

毎回保護者向けリーフレットがついているので、何から取り組んで良いのか、どうすれば良いのかが示されており、色々と調べものをする時間も節約できますよ。

もともとしまじろうが好きな子の場合、学習効果がアップする。

こどもちゃれんじEnglishはしまじろうと一緒に楽しく英語が学べる教材です。

しまじろうが大好きな子の場合、しまじろうが上手に英語の世界へエスコートしてくれるので、スムーズに英語学習を始めることができます。

好きなキャラクターと一緒なら楽しく取り組めて、英語に触れる時間も増えそうですね。

しまじろうが大好きならこどもちゃれんじEnglishはとても効率の良い教材です。

他の幼児英語教材と比べて安く、気軽に始めやすい。

幼児英語教材って高いですよね。

こどもちゃれんじEnglishの1回あたりの受講料金は

   通常価格   こどもちゃれんじ会員価格
ぷち・ぽけっと3,637円2,933円
ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ 4,180円3,476円
                   税込み・一括払いの場合の金額。毎回払いも選択可能。

となっていて、ぷち・ぽけっとをこどもちゃれんじ会員が受講した場合、1年間で17,598円。

こどもちゃれんじEnglishのような教材は他にはないので比較が難しいのですが、他の英語教材の金額はこんな感じ。

ミライコイングリッシュ58,600円
ディズニー英語システム(DWE)981,200円(フルセット)
ワールドワイドキッズ(WWK)381,508円(stage0~6)

もちろん教材の内容や量はそれぞれ違うのですが、まずは安い金額で気軽に始めてみたい方にはこどもちゃれんじEnglishはとっつきやすい教材となっています。

また、1回買い切りの教材と異なり、その都度届くのでまずはお試し気分で初めてみて、必要なくなった時点で自由に退会することができるのもメリットです。

もし途中で飽きてしまったり、英語学習をお休みしたくなったりした時などのリスクを考えると安心ですよね。

こどもちゃれんじEnglishの無料お試し教材はもらっておいて損なし!

こどもちゃれんじEnglishのDVDは無料とは思えないくらい豪華な内容になっています!

電話でのしつこう勧誘もないので、安心して気軽に申し込んでみてください♬

以下のバナーから簡単に資料請求できます。

お得すぎるトライアルDVDとファミリアの離乳食セット、絵本も一緒にもらえちゃいますよ♬



※ミライコイングリッシュの無料お試しDVDについての記事はこちら↓
【勧誘なし】ミライコイングリッシュのサンプルDVDがお得すぎた!

ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援お願いします。
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました